[お知らせ]


2015年1月24日土曜日

地域医療の見え方が変わります。

[複数ブログの運用メリットとデメリット]
いつもご利用いただき誠にありがとうございます。僕は現在、WEB上で5つのブログを運営しておりまして、薬剤師に関連するブログは、当サイトも含めまして4つあります。もう一つは僕が読んだ本の感想文を書き残しているBloggerのサイトfuture landscapesで、こちらは本当に個人的なものです。

4つのブログを別々に運用するメリットは、カテゴリやテーマをブログごとに整理できる点にあります。臨床医学論文に関するブログ、症例報告に関するブログ、総説や日々思う事を書き残すブログ。そのようにして、ブログを個人的に使い分けてきました。

・臨床医学論文:薬剤師の地域医療日誌
・CMECとの連携企画:エビデンスの見え方
・総説、雑記:当ブログ Blogger 地域医療の見え方

しかしながら複数のブログを運営していくには時間的余裕も厳しい状況となり、またブログを立ち上げた当初はブログの活用ビジョンも明確化されていなかったことから、記載方式やその内容の統一化が取れていないという問題点もありました。さらに情報量の肥大化により、過去記事の検索も困難になってきました。

その様な現状を踏まえ、より日常業務で活用できるツールの模索を続けてまいりました。そして、記載フォーマットの統一化、情報検索の効率化、記事作成にかかわる作業時間短縮を目的に新たなブログを立ち上げ、既存の4つのブログを全て統合することといたしました。

僕が初めてブログを立ち上げたのは20120203日 「薬剤師の地域医療日誌」というブログです。医学文献の要約を1記事にまとめ、日々更新することでデータベース化し、日常業務での活用を試みるという趣旨でした。
立ち上げ最初の記事がこちらです。「EBMとの出会い。」

「知らないことを“わからない”と知ることができたこと」これは僕にとって大きな前進でした。「薬剤師の地域医療日誌」はおかげさまで現在までに11万を超えるアクセスがあり、また僕自身の日常業務にも多く活用してきました。このブログが無ければ、せっかく読んだ論文も、記憶の彼方へと消えていったことでしょう。そして、論文を読み続ける中で、点でしかなかったテーマが、他の論文の結果とリンクし、線となって浮き彫りになることも多々ありました。そのような示唆を、この「地域医療の見え方」にまとめてきました。

当ブログ「地域医療の見え方」は201245日の開設です。当時まだ僕は保険薬局勤務でした。地域医療の見え方。
3年にわたり、なんと18万を超えるアクセスがありました。誠にありがとうございます。当ブログは、僕のメインブログとして位置づけ、自身の活動も含め、エビデンスと薬剤師に関わる記事を定期的に更新してまいりました。日々思うことの言語化により、これからの立ち位置や方向性がだんだんと整理されてきたように思います。

[あたらしい地域医療の見え方]
「地域医療の見え方」というブログタイトルは個人的にとても気に入っており、新たなブログの開設に当たり、このブログ名を継承しようと思います。このBloggerでの地域医療の見え方は、「Blogger版 地域医療の見え方」とし、基本コンセプトは同じまま、4つのブログのエッセンスを凝縮し、プラットフォームをbloguruへ移します。

新たな「地域医療の見え方」のトップページはこちらです。

新・地域医療の見え方の大まかな運用方針を以下にまとめます。

①メイン記事はCLINICAL EVIDENCE SUMMARIES」「CLINICAL EVIDENCE SYNOPSES」「CASE REPORTという3つのセクションからなり、このブログのコアとなる記事です。
②メイン記事の更新は週1回水曜日を予定しております。
③薬剤師のジャーナルクラブ(JJCLIP)やその他の記事は不定期で更新していきます。
④具体的な編集指針はブログトップページへ記載してあります。

CLINICAL EVIDENCE SUMMARIES」では毎週テーマを決め、複数の論文をレビューしながら臨床スクリプトをまとめていくものです。臨床スクリプトとは僕の造語で、一言でいえば「エビデンスに台本化された、臨床行動の例」です。あくまで一つの例ですから、こうした方がよいというような治療方針や一定の学術的見解ではなく、一つの選択しとしてとらえていただければと思います。このセクションでは薬剤師が関わる臨床に特化したエビデンスレビューを行うことを目標にしています。

CLINICAL EVIDENCE SYNOPSES」は、これまで「薬剤師の地域医療日誌」が担っていた文献要約を載せていきます。毎週4本から5本程度の論文を取り上げる予定です。なお関連論文も取り上げ、併せて臨床スクリプトをまとめることもあります。取り上げる論文に偏りがあるかも知れませんが、真のアウトカムを評価し、実臨床で再現性の高い論文、というのを一つ採用基準として設定しています。

CASE REPORT」は、これまで「薬剤師のケースレポート日誌」が担っていた症例報告文献の紹介です。毎週23個を目標に乗せたいと考えています。

[ブログ記事の検索について]
ブログ過去記事の検索が情報を引き出すための唯一の手段ですが、ブログに搭載されている検索機能の他に、もう一つ外部検索機能を構築中です。

地域医療の見え方専用ツイッターアカウント [@commedsa] を開設し、ブログ各記事に対するリンクツイートをツイログ(http://twilog.org/commedsa)に記録することで、このサイトから記事検索ができるようになっています。ご活用ください。アカウントのフォローも、是非是非、お気軽にお願いいたします。

[旧ブログの運用方針]
4つの旧ブログサイト(薬剤師の地域医療日誌、薬剤師のケースレポート日誌、エビデンスの見え方、当ブログ)は運用を一時中止いたします。現在のところ再開の予定はありませんが、何か新たな活用法が見つかりましたら、また再開したいと思います。当面はデータベースとしての使用に耐えうると思いますが、情報の鮮度にご注意ください。薬剤師の地域医療日誌は201525日まで自動更新されます。以降、運用を一時中止いたします。
長らくご利用、誠にありがとうございました。そして新しい地域医療の見え方をどうぞよろしくお願い申し上げます。


Blogger版 地域医療の見え方管理人 青島周一

0 件のコメント:

コメントを投稿